鎌倉散策
2025/09/13
私のお誕生日を祝って、古いつきあいの友人が鎌倉の美味しいお寿司屋さんに連れて行ってくれました。季節の魚や地のものまで鱈腹ご馳走になりました。やっぱりお寿司は私の中でイチバン!いつも優しい心遣いをありがとう♪鳩サブレの本店に立ち寄りました。店内から溢れるお客さん…鳩ポーチと鉢クリップがブームだそうで、お店の人が何度も補充しても奪い合う様になくなっていました。市場でシャインマスカットを購入し、未だ実をつけてくれないベランダの枝に括り付けて何となく嬉しくなりました。いつか…。

学生フォーミュラ@セントレア
2025/09/11
海外も含め全国約100の大学チームが集まる学生フォーミュラ大会が名古屋セントレアで開催されました。大学で勉学に励み、アルバイトに精を出し費用を捻出して1年かけて造り出す愛車。何段階にも分けて行われる厳しい車検、脱出タイム、エンジン騒音、ブレーキ等あらゆるチェックを合格した車体のみがレースに出場出来ます。感動あり涙ありのレースがもっとメジャーになると良いなと願っています。

やっぱりお寿司!
2025/09/04
やっぱり最期の晩餐はお寿司、と心に決めました。歳を重ねて食事の好みも段々変化しているのを実感します。美味しいお酒も堪能させていただきました。因みに私達以外のお客様は全員外国人…どうやってこのお店を知ったのか不思議です。でもでも美味しかった~ご馳走様でした♬

餃子センター~銀かつ
2025/08/31
箱根は素通りするだけ…という友人を連れて箱根ガイドをして来ました。お昼時の餃子センターで待たずに座れたのは初めてでビックリ!定番の箱根餃子、紫蘇餃子、鳥皮餃子を3人で分けて大満足。その後、急ぎ足で強羅銀カツへ行き整理番号を取りました。10組待ちなら早い方。20分ほどで案内されました。豆腐カツなのでヘルシ~に感じますがお腹はパンパン!ポーラ美術館でモネの絵画に癒され、大涌谷で黒たまご1個食べて7年寿命を長くして、海賊船に乗って帰って来ました。充実の箱根観光でした。

今夏の収穫
2025/08/25
実がなる楽しみがあって、レモンやイチゴ、ブルーベリーなどをベランダで育てています。今年の夏は、1週間ほど留守にしてしまい、炎天下に水を与える事が出来ず子供達には本当に可哀そうなことをしてしまいました。帰宅顔、直ぐに世話したものの当然水不足で萎れていました。それでも、小玉スイカもイチジクも驚くほど甘くで感動(泣)…来年はもっと大事にするからね、と声を掛けました。

展望レストラン@練馬区役所
2025/08/20
練馬区役所に用事があり、久しぶりに練馬駅に降り立ちました。少し変わったけれど懐かしい街並みはそのまま。飲食店が連なる商店街には、子供がお世話になった耳鼻科が健在。先生はお元気かしら?なんて考えながら大通りに出て、そびえたつ区役所に向かいました。用事が済んで、20階の展望レストランで優雅にランチ。オムライス美味しかったです。

感動の病院食
2025/08/16
1週間入院している間、当然ながらお食事をお部屋まで運んでいただいたのですが、それが本当に美味しくて、手術後の夕飯だけ痛みで殆ど食べられず悲しかったほど。栄養士さんが患者それぞれの体調に合わせて考えてくれて、調理担当の方達が熱々に仕上げてくれて看護師さんも一緒になって配膳してくれるお料理をいただけて感謝感激でした。上げ膳据え膳で6日間過ごしたこと、これまでの人生でなかった…

無事退院!
2025/08/09
8月4日から入院し、本日無事に退院致しました。「議員の入院?(笑)」と言われたけど確かに綺麗な病室でお風呂も備わっていて、半分リゾート気分で過ごせました。病気にならないに越したことはないけれど、医療に携わる皆様の献身的なお仕事振りを目の当たりに出来て感動致しました。お世話になりありがとうございました。

モンキーバナナ株分け成功♬
2025/07/31
バナナが大好きな友人のお誕生日にモンキーバナナの苗をプレゼントして1年が経ちました。残念ながら友人の苗はダメになってしまったそうですが、ウチの子はスクスクと育ち40cm程に成長。そして根元にはジュニアがひしめき合っていたので、根を傷つけない様に株分けしました。1.5m程に育つと実がなると聞いたので、収穫出来るまで頑張って育ててみたいと思っています。本当に可愛いですよ~💛

ベランダ菜園
2025/07/15
狭いベランダですが実のなる植物をたくさん育てています。ミニトマトは定番ですが、イチジクとスイカも…そして4年経っても結実しないシャインマスカットも…その他にブラックカラント、青虫と毎年格闘しているレモン、イチゴ。今年は夏の日差しが強すぎるので上手く育つかわかりませんが、毎日の世話が楽しくて仕方ありません。頑張って大きくな~れ!

さらに表示する